news

映画『ふつうの子ども』情報解禁!

この度、弊社が製作を手掛ける映画『ふつうの子ども』の情報が解禁されました!
2025年9月5日(金)全国ロードショー!

 

第38回モントリオール国際映画祭・最優秀監督賞をはじめとして多数の映画賞に輝いた『そこのみにて光輝く』(14)、第37回モスクワ国際映画祭コンペティション部門に出品された『きみはいい子』(15)の、監督:呉美保×脚本:高田亮の黄金コンビによる完全オリジナル新作映画『ふつうの子ども』が、murmurの配給にて、9月5日(金)に全国公開することが決定致しました。

 

 

<あらすじ>

上田唯士、10才、小学4年生。
生き物が好きな、いたってふつうの男子。
そんな彼が恋をした。
相手は、“環境問題・意識高い系女子”の三宅心愛。
彼女に近づこうと、心愛が夢中になっている“環境活動”を共にすることに。
そこにクラスのちょっぴり問題児・橋本陽斗も加わり、3人が始めた活動は思わぬ方向に――

 

<コメント>

監督:呉美保

3年前の夏、菅野和佳奈プロデューサーから「子どもの映画を作りませんか?」とプロットを手渡されました。
奇しくも過去2作でご一緒した脚本家、高田亮さんによるオリジナルストーリーで、
天馬行空でありながらも泰然自若、久しぶりに味わう高田節にほくそ笑みながらも読了後には、
長年願い続けてきた私の夢「ありのままの子どもを思いっきり描きたい!」を叶えられるじゃない。
と奇跡の巡り合わせに武者震いせずにはいられませんでした。

子どもって、目の前のことに夢中で周りなんか見れなくて、ゆえに大人の想像を悠々と裏切ってくれるんですよね。
短絡的で狂熱的で、それこそが子どもである証。
今この瞬間だけ、を生きる子どもの姿にかつての自分を重ねてハッとさせられることもあります。
そんなありとあらゆる子どもの喜怒哀楽をスクリーンに詰め込みたい。

実はこの10年、私には「映画館に映画を観に行けない」という悩みがありました。
平日は仕事や家事に追われ、休日に映画館に行くのは我が子たちが観たい子ども向け映画、
それはそれで嬉しい時間ですがどこか物足りなさもあり。
かといって自分が観たい映画を子どもたちが楽しんでくれるとも思えず、映画館での鑑賞を諦めていました。

ふと思ったんです。子どもも大人も、共に楽しめる映画を作ればいいんだと。
子どもはワクワクドキドキできて、大人は愛しくも身につまされて、
願わくばあれこれ語り合えるような、ありそうでなかった子ども映画を。

今回、何度ものオーディションを重ねて、
嶋田鉄太、瑠璃、味元耀大をはじめとするたくさんの素晴らしい才能に出会えました。
キラキラと光輝く宝物のような子どもたちを、早く観てもらいたい!
これまでの映画作りで、最も自由に、何かを解き放つことができたかもしれません。

 

脚本:高田亮

ずっと前から、子ども同士の人間ドラマを書きたいと思っていました。
見たいのは、日々ストレートな暴言を言い合い、大人からの小言に耐え、ほんの少しの時間でも楽しみを見つけようとする人間の強烈なパワー。子ども時代の恐怖。無邪気の危険性。
感情乱高下の中で生きる彼らの濃密で貴重な時間だ。
呉美保監督の映画には、それら全てがあり、全てが輝いているように見えました。
本当は、子どもに見えるものは大人にも見える。と思える映画です。

 

企画・プロデューサー:菅野和佳奈

観た後に、思考が大きく広がり、社会のことまで延々と考えてしまう映画がある。私にとって、ショーン・ベイカー監督の『フロリダ・プロジェクト』がそうだった。
主人公たちの生きる世界は厳しいが鮮やかで、映画が放つエネルギーのなんと眩しいことか!ステレオタイプな価値観の押し付けをせず、子どもたちの目線から見える世界を描いているだけなのに、心がざわつき最後にはガシっと掴まれた。なんだろうこの心のざわつきは?と考えてしまうのだ。あぁこんな映画をいつか日本でできたら――。が、実現してしまった。
高田亮氏のオリジナルストーリーで呉美保監督が手がけた本作は、今の日本の子どもたちが持つエネルギーと危うさも含めた可能性を一切の偏見を入れず映し出した。このエネルギーをどう活かすのか?彼らの未来はこのままちゃんと輝いているんだろうか。
私には子どもがいないが、撮影でひと夏を子どもたちと過ごし、彼らの持つエネルギーに圧倒され、惹かれてしまった。子どもがいるいないに関係なく、老若男女、今の日本の子どもたちから何か見えてくるものがあると思う。

 

<作品概要>

『ふつうの子ども』

2025年9月5日(金)全国ロードショー

監督:呉美保

脚本:高田亮

出演:嶋田鉄太 瑠璃 味元耀大 ほか 

製作幹事・配給:murmur

製作プロダクション:ディグ&フェローズ

制作プロダクション:ポトフ

協賛:Bsize キュウセツAQUA YOIHI PROJECT

©︎2025「ふつうの子ども」製作委員会

文化庁文化芸術振興費補助金(映画想像活動支援事業)独立行政法人日本芸術文化振興会

 

▼『ふつうの子ども』公式サイトはこちら

http://kodomo-film.com/